その昔、SONYが陣頭を取っていたβ(ベータ)方式のビデオデッキの規格と、日本ビクターが陣頭を取ったVHS方式のビデオデッキの規格との戦いで俗に言う「ベータ・VHS戦争」というものがありました。個人的にはその戦争の頃は私は中学生でしたから、当時20万円以上もしたビデオデッキを自分で購入することは当然できず、別々の友人の家にある双方のビデオデッキを見比べて思ったのが、SONYが開発したβ方式のほうが画質も音質もよかったと思いますし、何よりビデオテープのサイズがVHSの3分の2くらいだったこともあって、収納や持ち運びの事を考えてもトータル的に条件が勝っているのはβだと思いました。しかし、結果としては皆さんもよくご存知ように、条件や性能的に優位だったβが市場から消え、VHSが勝利しました。
これは単にビデオデッキ本体の価格がβのほうが高かったという単純な理由でなく、消費者としてはそれがよりよい商品とわかっていても、購入後のその商品の将来性や発展性、実用性などが見込みにくい商品よりも、それらが見込める商品を購入するという、市場戦略や顧客心理をうまく掴んだ販売戦略の勝利と言えます。
そう考えますと我々消費者は極端な話、あるメーカーが凄く良い商品を作っていたとしても、世間に訴えられる販売戦略を持っていない限り、その商品より劣る商品のメーカーが、より良い販売戦略を展開することによって一つや二つ条件も性能が劣っている商品を買わされている可能性があるということに気付きます。
最近はそんなビデオデッキに代わりDVDやHDなどが主流になってきましたが、次世代DVDと言われるHD-DVDとBDの規格についてもまた2陣営の戦いが終止符を打とうとしています。一体いつまで消費者不在のメーカー戦争を繰り返していけば気が済むのでしょうか・・・。
これは単にビデオデッキ本体の価格がβのほうが高かったという単純な理由でなく、消費者としてはそれがよりよい商品とわかっていても、購入後のその商品の将来性や発展性、実用性などが見込みにくい商品よりも、それらが見込める商品を購入するという、市場戦略や顧客心理をうまく掴んだ販売戦略の勝利と言えます。
そう考えますと我々消費者は極端な話、あるメーカーが凄く良い商品を作っていたとしても、世間に訴えられる販売戦略を持っていない限り、その商品より劣る商品のメーカーが、より良い販売戦略を展開することによって一つや二つ条件も性能が劣っている商品を買わされている可能性があるということに気付きます。
最近はそんなビデオデッキに代わりDVDやHDなどが主流になってきましたが、次世代DVDと言われるHD-DVDとBDの規格についてもまた2陣営の戦いが終止符を打とうとしています。一体いつまで消費者不在のメーカー戦争を繰り返していけば気が済むのでしょうか・・・。